ウイルスに打ち勝つ身体を目指そう!!(^^)v


 

ある時は薬味として、ある時は料理のアクセントとして、またある時はスイーツの隠し味として日本はもとより世界中で親しまれている生姜ですが、
普段何気なく使用していても、生姜のことをじっくりと調べてみると本当に奥が深い野菜であり、様々な効能によって知られざる健康効果をもたらしてくれることが分かってきたのです。
2009年(平成20年)に株式会社永谷園が「多くの人に生姜の魅力を知ってもらうきっかけの日」として、6月15日を「生姜の日」と制定したのです。
生姜の日が制定されるきっかけとなった詳細についてはこちらの記事 を合わせてご覧いただくとして、
私自身も小さいころから生姜が大好きで、これまで調べてきたことを実体験も交えながら気軽に紹介していこうということで、生姜の日に合わせてこの資料館に1年ぶりに新設されたコンテンツです♪
ところで、このページのタイトルにもなっている「ジン活」っていうのは、まぎれもなく生姜を積極的に摂取することを私が勝手にこう呼んでいるのですが、
生姜の「生」という字を当てはめると単なる「生活」となってしまうため、何とか生姜であることが伝わらないかなぁと考えつつジンジャーエーるを作っていたときに、ふと「ジン活」という言葉が思い浮かんだのです。
まぁ英語に片足だけ突っ込んでしまっているような響きの言葉なんですが、gingerから「ジン」だけ拝借して「ジン活」となったわけです♪
生姜が好きだという方はもちろんのこと、ちょっと苦手という方でも楽しく分かり易くお伝えしていけたらなぁと思い、毎月15日に更新していこうと思っています。
これまで、私のページの主な更新日は毎月1日でしたが、15日もようやく仲間入りってことですね!(笑)


 

生姜の主となる3大成分とは?
まずは生姜の基本を抑えていきましょう。数十種類もの成分が身体を活性化してくれる働きがありますが、3つの主な成分を知るだけでも活用法を選ぶ楽しみが増えるかも知れませんよ(^O^

)
 

より生姜感を味わえるジンジャーエールの勧めとほっこりしそうな勘違い
ジンジャーエールを選ぶ時に「ちゃんと生姜が配合されているものを選ぶのがいい」なんて話を聞いたことがある方もおそらくすくなくないでしょう!
どうせ飲むならしっかりと生姜感が味わえるものを選びたいところですが、私が小学生の頃に本気で思い込んでしまっていた勘違いとは?

)
 

感染症予防にも効果あり?生姜紅茶の勧め
緑茶や紅茶に含まれている渋み成分のカテキンは抗菌作用があるので、体に侵入してこようとするウィルスを抑制してくれる働きからか、水分を取るならお茶がいいということを聞いたことがある人も多くいらっしゃると思います。
そんな紅茶と生姜が出会うと、より効果的な予防ドリンクに早変わりしてくれるんです!
日ごろから生姜紅茶を飲む習慣をつければ、ウィルスにも打ち勝つ体づくりに一役買ってくれることでしょう!


 

意外と手軽に作ることのできる乾燥生姜、ぜひ一度でもチャレンジしてみよう!
ショウガオールをたっぷり含んだ感想生姜は市販のものもたくさん売られていますが、素の感想生姜はなかなか売っているものではありません。
方法は若干異なりますが、自宅でも手軽に作れる方法をいくつか紹介していきましょう☆
乾燥生姜を携帯する週刊も、新しい生活様式かも?(笑)


 

意外な組み合わせで免疫力UP!ジンジャーホットヨーグルトって?
朝食のデザートとしても十分通用し、免疫力UPにも強い見方になってくれるヨーグルトですが、かなり意外な組み合わせで生姜をプラスすることで、最強の免疫力を高めるデザートに大変身するのです (@@)
私自身も最初はかなり疑問符だらけでしたが、生姜の本場である高知県のアンテナショップはこの疑問符を解決してくれただけでなく、新たな可能性を高めてくれますよ!


 

生姜は食するだけじゃない!!お風呂に入れて生姜湯にすると保温効果がさらにアップ!?
さらに疑問符が渦巻きそうなタイトルですが、本当に生姜の効果は食だけじゃなくて様々な用途にも使うことができるんです(@@)
生姜湯というと風邪を引いたときによく飲まれる印象が強いですが、この生姜を何らかの方法で入力時にお風呂に入れる使用方法も実際にあるんです☆
さらに、生姜湯は何と10月の季節湯にもなっているんだとか?


 

生姜の保存方法〜水に漬けておくだけで1ヶ月は持つんです (@@)
買ってきた生姜を使いきれずにダメにしてしまった経験、誰しも必ず一度はあるとは思いますが、
生姜を入れた容器に水を入れるだけで、1ヶ月ほど長持ちさせる方法があることを知ってからは、躊躇わずに生姜を購入するようになりました!
今では、高知県産生姜を定期購入するようになった我が家ですが、何故水に漬けておくと長持ちするんでしょうか?


 

生姜と一口に言っても分類や品種はさまざまです!
熱帯アジアが原産と言われている生姜は、世界中で1200種類にも上ると言われています。
それを全部書いているととてつもなく時間と労力を要してしまうため(苦笑)、主な生姜の種類をひも解いて行ってます!
皆さんが、スーパーでよく目にしている生姜というのはどの部類に属するのでしょうか?


 

ガリと紅しょうがは、同じ加工品でも地域の特色が関係している?
お寿司の横に添えてあるガリ、焼きそばや牛丼などに添えられている紅しょうが、どちらも生姜から作られる言わずと知れた加工品ですね!
ところが、この二つの加工品は地域それぞれの特色から生まれたものであることは、あまり知られていない事実かも知れませんね!
ガリや紅しょうがに秘められた魅力を、ここでは探っていくこととしましょうか♪


 

品種改良から生まれた高知県産の小金生姜とは?
高知県の老舗である生姜専門店で、盛んに宣伝しているという小金生姜。
生姜一筋で営業してきて半世紀の専門店が薦めているこの生姜に対する並々ならぬ思いは、とても半端じゃぁありませんよ!
特に辛み成分が多く含まれているという特徴があるそうですが、他にも様々なメリットがたっくさん!!


 

☆味も見た目も魅力的な小金生姜をたっぷり使用した極上のジンジャーエールを実際に飲んでみました☆
辛み成分もさることながら、様々なメリットがある小金生姜を100%使用したジンジャーエールも、今や高知県のお土産としても人気が高いんだそうですよ☆
アンテナショップでも売っていない貴重なものですが、今はネットで容易にお取り寄せができるとあれば、試さないはずがありません!(笑)
一般的なジンジャーエールといったいどこが違うのでしょうか!特に生姜好きならば、病み付きになるとかならないとか…?


 

☆長距離移動の際のトラブルにも一役買ってくれそうな生姜製品を常備しておく理由とは?☆
電車や車やバスなどでの長距離移動のとき、突然気分が悪くなってしまってもうどうにもならないなんてことってありますよね!
酔い止めなんかを持参するというのも一つの手ですが、生姜の成分が配合されたキャンディーやそれこそジンジャーエールを常備しておくのも、
新たな予防法として一役買ってくれるかも知れませんよ!
自分自身の実体験を紹介していきながら、その理由について掘り下げていこうかなと思っています☆


 

食べたりお風呂に入れたりする他にもこんな使い方が?じんわり温まる生姜湿布
昔から伝わる民間療法の一つに、生姜湿布というものがあるんだそうですよ!
はい、湿布はもちろん知っていても生姜でも代用できることを、私自身も知らなかったのでした。
それでも、調べてみると生姜の殺菌力や保温力の高さに、怪我や神経痛や癌予防にも一役買ってくれることが分かってきたんです!
私自身も知らなかった生姜湿布の効果を探っていきましょうか☆


 

栄養抜群の一品かも?生姜の香も楽しめる枝豆とサケフレークの炊き込みご飯
材料も手軽で、下ごしらえも結構簡単ながら栄養たっぷりの炊き込みご飯です!
生姜も一緒に炊き込むことで抗菌作用を含んだショーガオールも豊富になり、混ぜる直前に枝豆を加えることで彩りもきれいでスタミナのつく1品とも言えるでしょう。
味付けにだしの素やめんつゆを代用することもでき、「ザ・和食」感もたっぷり楽しめるかも!


 

アロマテラピーの世界でも生姜の効能はしっかり生きているんです☆
以前に入浴剤替わりに生姜をお風呂に入れることで、アロマのようなリラックス効果も期待できるかも知れないというようなことを書いたことがありましたが、
この原理はアロマセラピーの世界でもしっかりと生姜の効能は生きていて、いろいろな場面で活躍しているんですよ!
その証拠に、生姜由来の精油もいくつか販売されていて、どうやらそのリラックス効果はあの爽やかな香りにあるんだとか…?


 

手軽で身近な材料で作れちゃう!スイーツでも免疫力UP!生姜プリン
生姜がスイーツとしても役立つことはホットヨーグルトを紹介したときにも書いたことがありますが、
スイーツになってもバリエーションもそれはそれは多様なんです!
皆さんがよく食べているプリンにも、生姜を転用させることができるんです。
ヨーグルトのときも疑問符だらけでしたけど、実際に作ってみたところかなり癖になるかもってことだったので、 今回は生姜プリンを紹介しちゃいますね☆


 

生姜を加えるだけでいつも食べている納豆にインパクトが?ちょい足しで簡単!生姜納豆
皆さんは、納豆を食べるとき、主に何を入れますか?卵、シンプルにねぎ、シラスやキムチ、メカブなど実にさまざまでしょう!
そんなバリエーションの一つに生姜を加えてみませんか?というのが、今回のレシピの特徴です。
いや?レシピって言えるのか?って疑問符が付いて回りそうですけど、一度はまったら結構病み付きになってしまうかも!


 

ちゃんとした生姜焼きも作りたいけど、意外な調味料の組み合わせで感嘆!時短にもなる自己流の豚の生姜焼き
たまに無性に食べたくなってしまう豚の生姜焼きですが、しっかりと作ろうとするとかなりの手間がかかってしまうことも…。
それでも、何とか時短ででも生姜焼きを作りたいと考えたときの救世主である、とある調味料を誕生させることで、
かなり近い味に仕上げることができるんです(@@) その万能調味料で作る生姜焼きを皆さんにもおそそわけです☆


 

豚肉の生姜焼きとポークジンジャー?同じようなメニューながら実は若干の相違がある?
この二つのメニューの名前を聞いて、どんなイメージを持たれましたか?
特に、最近では後者の「ポークジンジャー」という名前が焼肉屋さんやステーキレストランなどのメニューに記載されることも増えていきました。
「えっ?それって豚の生姜焼きといったい何が違うんじゃい?」って、誰しもそう感じたことでしょう。
それでもいろいろ調べていくと、若干の違いがあることが分かってきたんです。


 

冷え症対策にも一役も二役も買ってくれそうな生姜粉末で、より手軽に免疫力を高めてみよう!
全身を温めてくれる成分であるショウガオールと、殺菌や抗菌作用が強いジンゲロールのいいとこどりと言っても過言ではないのが、少々馴染みが薄いであろう生姜粉末なのかも知れません!
自分で作ることもできますが、最近では市販のものでも品質の高い国産の生姜粉末が出回るようになってきました!
生姜粉末の魅力を探りながら、手軽な活用法も紹介していこうと思っています☆


 

材料三つでできるヘルシーメニュー、茄子の生姜おかか和え
クックパッドを見ていたら美味しそうだったので、私自身も作ってみたんですがこれがまた美味しくて、癖になりそうです!
「麺つゆ」と書いてあったんですが、我が家の救世主と言えばにんべんつゆの素ということで、応用してみたので、オリジナリティーも出てますよ!
美味しくてヘルシーなので、お勧めですぞ☆


 

混ぜご飯は数多くあれど生姜が主役ながらご飯が進む1品、その名も生姜の混ぜご飯
こんなドストレートなネーミングの料理がいったいどれだけあるのかというくらい、脇役というイメージを持たれがちの生姜が引き立つぴりっとした辛さで、どんなおかずにも合いそうな1品です。
我が家では、例によってめんつゆをにんべんつゆの素に置き換えて作ってみたんですが、油揚げとの程よい甘さに絶妙なバランスで生姜の辛みが溶け込んできて食欲ももりもり沸いてきそう!!


 

♪「マヨラー」のように何にでも生姜を加えてしまう人たちのことは「ジンジャラー」って呼ぶってほんと?♪
何だか一度聞いたならしばらくは耳から離れないような、ものすごく不思議な響きの言葉が登場してきましたね♪
「ジンジャラー」だけ聞くと、本当に全国の神社を巡って歩いている人みたいなイメージを持ってしまいそうですが、
まぎれもなく生姜が好きでたまらない人たちのことを指す言葉として、かなり新しい時期に生まれたんだそうですよ♪
とはいえ、ネットを調べてもあまり出てこないんですが、これだけ生姜のことをいろいろな角度から撮りあげているなら、私も生粋のジンジャラーかも?


 

生姜紅茶とともに常備しておきたい飲み物かも?実験のつもりで作った生姜ポカリもお勧め
新型コロナワクチンは、打っておけば確かに免疫も上がって予防策としては妥当な方法ですが、
それと引き換えに副反応に苦しめられるというデメリットがあることも事実です(TT)
私自身も2回目のワクチン接種の際に8度近くの発熱に悩まされ、そんな際に買っておいた物は試しで買っておいたポカリスエットにすりおろし生姜を入れて飲んだところ、1日で副反応から脱したという経験をしました。
もちろん人によりけりだと思いますが、生姜ポカリって案外効くのかも知れないというお話です!


 

生姜と茗荷は実は兄弟として扱われる?改めて生姜と茗荷の違いをひも解いてみよう!
生姜と茗荷って、名前も似ているしなんだか兄弟なんじゃないかって思うくらい名前も似てますよね!
それでも、生姜と茗荷では少しずつ栄養素も効能も違ってくるんだとか。
何処となくほんの少しだけもやもや感を抱いてしまうなんて人も少なくないのかもってことで、
このコーナーを開設して3年目に入ったタイミングで、二つの野菜の特徴をひも解いていこうっていう思考です!


 

普段食べている味噌汁に生姜をちょい足し!生姜入り味噌汁で免疫力もぐぐんとアップ?
手を変え品を変え新型コロナが世界中で悪さをするせいで、体がそれに対応していくのは本当に至難の業です!
そんなときにこそ免疫力をしっかり高めておくことは本当に大切ですし、毎日食べている味噌汁に加えるだけで、ぐぐんと免疫力も上がるんだとか…?
解毒作用が強い味噌との相乗り効果で、ウィルスにかかりにくい身体を目指して行こう!!


 

感嘆ながらメインディッシュの副菜としても最適!免疫も上げてくれるチンゲン菜の生姜醤油和え
中華料理には必ず入っていると言ってもいいくらいの代表的な野菜を、生姜醤油で和えてみようという思考の時短レシピです!
生姜醤油で青菜をたっぷり味わうことのできるヘルシーな副菜ながら、メインディッシュの付け合せとしても、 一品料理としてもしっかりと食卓に彩りも添えてくれること間違いなしかも☆
青菜の効能と生姜醤油のコラボレーションっと言ったとこでしょうか!


 

寒い冬も身体ポカポカで様々な感染症予防にも打ち勝つパワーをくれそうな「ざくざく生姜たっぷりの豚汁」
冬になると、インフルエンザや憎きコロナ等の感染症が流行りやすくなってしまいますすが、身体を温めれば免疫も上がると言います!
そんなときの救世主になってくれそうなのが、「ざくざく生姜たっぷりの豚汁」という、生姜も準主役になってくれること間違いなしの1品です。
これも、味噌と生姜でしっかり体もポカポカ!うどんを入れても美味しそうですよ!


 

電子レンジだけで作れるさっぱり時短レシピ「しょうがたっぷりキノコのさっぱり和え」
3か月ぶりの更新です。様々な栄養が豊富で体にもいい効果を沢山くれるキノコとも、生姜は相性がいいんです(@@) それをごま油をベースにしたタレと生姜で和えれば、美味しくないはずがないでしょう☆ 実践レポートを交えながら紹介していくとしましょうか!


 

コンロも電子レンジも使わないちょうお手軽レシピ「トマツナ生姜の涼し〜い♪冷パスタ」
メニューの名前はかなりユニークでも、市販の材料をただ混ぜるだけ!食べたいときにすごく手軽に作れる、ヘルシーな和風パスタです☆
何にでも合わせられる度量の大きい生姜も、何とパスタ料理にも違和感なく溶け込むことができるのはかなりびっくりかも!
何か他のことをしながらでも作れそうな手軽なレシピでも、今回も邪道に走りこむオリジナリティーをお楽しみくだされ☆



 

全国はもとより世界でも珍しい生姜にまつわるアミューズメント施設、「岩下の新生姜ミュージアム」
石川県の金沢市には香辛料の神様を奉ってある神社があったかと思ったら、ロングセラー商品
「岩下の新生姜」を題材にした「岩下の新生姜ミュージアム」というのがあるというから、びっくりです(@@)
生姜をテーマにしたアトラクションっていったいどんなもんだろうかとかなり疑問ですが、いいところをかいつまんで紹介していかれたらいいかなぁと思っています!


 

☆どんなシーンでも使えそうな健康志向の生姜ドリンク「ジンジャーブースター」をひも解いてみよう☆
海外では普通に様々な種類が売られているジンジャーショットドリンクが、日本でも発売になったそうです☆
体を温める活動のことを「温活(オンカツ)」なんて言ったりしますが、それにはもってこいのドリンクなんだとか…!
健康にも良さそうなものらしいので、早速紹介していきましょう☆


 

☆「飲む○○シリーズ」がついに生姜にも?癖になる味が評判だという「飲む生姜の力」を試してみた☆
飲む○○シリーズは実に数多くの物が存在しますが、ありそうでなかったのが生姜なのかも知れないですね☆
前回は海外では普通に売られている「ジンジャーブースター」を紹介しましたが、第2回目は生姜を主体にしたその名も「飲む生姜の力」を試してみました。
ジン活の原点に戻れそうな感覚だったので、健康生姜ドリンクシリーズの締めで紹介してみましょう☆



 

生姜紅茶にもライバル現る?すっきりした味わいの生姜緑茶もお勧め
同じ茶葉から作られる紅茶も緑茶も、実は体にいい影響を与える成分がたくさん入っているんです。
そんな万能なお茶と生姜がタッグを組んだら、どんないい効果が生まれるか楽しみですね☆
生姜緑茶をヒントにしていろいろとアレンジもできそうで楽しみです。


トップページへ戻る