お風呂に入れても生姜の効果を十分味わえますよ♪


 

10月というと、だんだんと風も寒くなってくる日も多くて、突然気温も下がる日も増えてくるもんだから、体もそれについていくのはなかなか大変ですね。
夏の間はシャワーで済ませていたなんて方々も、さすがにここまでくると湯船に浸かって温まりたくなってきちゃいますよね!
いやいや、通年通して湯船で温まりたいという方々もおそらく少なくないでしょうね。
ここにアクセスしてくださった皆さんは、季節湯という言葉があるのをご存知でしょうか?冬至のユズ湯や5月のしょうぶ湯は有名ですが、
これら意外にも12か月それぞれに季節の植物や食物などを湯船に入れて、香りを楽しみつつ癒されながら温まるという方法が、季節湯なんですね。
これらの季節湯には語呂合わせの要素もあり、冬至のユズ湯は「融通よく」とも読むこともできるので、これはこれでなかなか面白いですが、
10月の季節湯というのが何と「生姜湯」なんです。


 

「ん?生姜湯?それって風邪引いたときに飲むといいってやつじゃないの?」
はい、それも確かに生姜湯なんですが、冷蔵庫で眠っている生姜は何と食べるだけじゃなくて、入浴剤としても重宝するんです (@@)
皆さんも、誰しも一度はきっとこんな経験をしちゃったことがあるでしょう。
「うわぁーしまった、だいぶ前に買ってきた生姜がまだ余ってた!でも、ちょっとぬめぬめして食べるにははばかられるなぁ!」って経験を!
そう、生姜は買ってきたはいいけど使いきれずに結構冷蔵庫で眠らせてしまって使い物にならなくなることってあるんですよね。
でも捨てるのはもったいないってときにお風呂に入れてしまえばそんな生姜でも本領の効果を発揮してくれるんです。
このコーナーでは何度も書いていることかも知れませんが、生姜を蒸したり熱を加えることでジンゲロンとショウガオールという成分が作り出されるので、
当然お風呂の中に入れても同様の効果を発揮してくれることになりますよね。
お風呂に入れて、だいたい10分から15分ぐらいが生姜の成分が溶け出す頃と言われていて 、
抗酸化作用や殺菌力だけでなくたんぱく質を分解してくれる酵素も含まれていることもあり、体の汚れをより落ちやすくしてくれるというありがたい効果も期待できると言われているんです。
そう、食べるだけが生姜の利用方法じゃないんです。昔から天然の生薬として親しまれてきた生姜ですから、薬湯としても十分通用するって訳なんですね。


 

飲むほうの生姜湯も体を優しく温めてくれますが、お風呂に入れると生姜の爽やかな香りにも癒されてリラックス効果もぐんと上がりそうですね。
そして、この効果をより具体的に実感できるのはお風呂上りで、普通のお風呂に入ったときよりも上がった後もしばらくは体がぽかぽかと暖かく、体質によっては汗をかくこともあるんだとか!!
私自身も、昨年の真冬に突然我が家のエアコンが壊れてしまい慌てて生姜湯に入って寒さを乗り切った経験がありますが、普段のお風呂よりも本当に体が冷えにくく
布団に入ってもその効果は続いていてぐっすり眠ることができましたよ☆
体質によっても効果は様々だと思いますが、これも試してみる価値は十分にあると声を大にして言えそうです♪
さて、その肝心な生姜湯の作り方を紹介してみましょう。 皮膚が弱いという方は少量から試してみることをお勧めします。


摩り下ろしてより本格的に作ってみよう!


 

8月のコラムで紹介した乾燥生姜を使う方法もありますが、余すことなく生姜を使いきれるすりおろしの方法をここでは取り上げてみましょう!
だいたい80グラムほどの生姜をおろし金でよくすりおろし、それをお茶パックや布袋に入れます。
布袋の方が生姜のしぼり汁もよくしみこんでくれるので、よりベストでしょう!
これを入浴する15分ぐらい前に入れれば完成です。
香りを楽しみたいというときには、スライスした乾燥生姜を布袋に入れて、ユズ湯の時みたいにこれをもみながら入浴すると、清涼感あふれるいい香りが浴室中に広がりますよ!
これからどんどん寒くなってきて、インフルエンザもそうですが何と言っても悪高き新型コロナの暴走も懸念されます。
普段から毎日の生姜紅茶とか食生活でも積極的に生姜を摂取する習慣に加えて、1日の終わりに生姜湯で血行促進と殺菌作用で免疫力を上げて、
感染症になんて屈しない体づくりに努めていきたいですね。


 

いかがでしたでしょうか!台所や冷蔵庫で眠っていた生姜でも入浴剤としてもう一度利用できる方法があるのなら、捨ててしまうよりずっと経済的ですよね!
今まで、使いきれずにやむなく捨ててしまっていたという方がいらっしゃったならば、それはもうこの生姜湯入浴法を特に試していただきたいですね。
ちなみに、月ごとの季節湯の詳細はこちらのページ にしっかり書かれているので、そちらも併せてご覧くださいね!
それでは皆さん、本日もginger up!!



免疫力UP食材「生姜の魅力を再発見!」〜手軽に「ジン活」始めよう♪の目次に戻る
資料館のエントランスに戻る
トップページへ戻る