☆サイタマニア・カナザワールド・ラブな渋谷(?)☆


 いらっしゃいませ。(^_^)
A,m,a,t,i,a,sと書いて、Amatias「アマティアズ」といいます。皆さん覚えてね!
こちらは、地域の話題満載の玉手箱だよっ!☆一通りあけていただければ嬉しいなあ♪

 Last update:2025年 1月1日
 ページ開設日:2003年 5月1日

年の初めは、やっぱりこの曲からということで、トップページのBGMを限定でお正月バージョンに変更。
並びに、新年のご挨拶2025年版も掲載しています。
そして、相も変わらず、まいどおなじみの定期更新です。
マイタウンコラム(あの町この街)
のコーナーに、
石川県穴水町 のデータを更新。
先月取り上げた津幡町同様に観光資源が豊富な市町村です。
そして、日本を代表する三大珍味の一つも、この町の特産でも会ったりします。
さらに、「星空の町108市町村」の選定を受けた訳とは…?

相も変わらず、まいどおなじみの定期更新です。
マイタウンコラム(あの町この街)
のコーナーに、
石川県津幡町
のデータを更新。
金沢市からも電車で10分足らずで行かれるこの町は、工業都市としても発展したところで、体験型の観光にも力を入れているところなんです!
そして、この町が生んだ現役大相撲力士の目覚ましい活躍に勇気づけられた人たちは、きっと多いはずですよ!


相も変わらず、まいどおなじみの定期更新です。
マイタウンコラム(あの町この街)
のコーナーに、
東京都あきる野市
のデータを更新。
全国に有数の観光都市は数多くあれど、市内全体が大自然を全身で感じることのできる観光都市って、かなり珍しいんじゃないでしょうか。
地域に根付いたスタッフが提案してくれる、大自然の一歩先を行く楽しみ方とは?


そして、1日が金曜日に当たっている時が来ると、この地に関する更新がやってきますよ!そう金沢に関する話題が…。
☆来てみまっし!金沢☆
のコーナーに、
☆加賀料理の代表格の一つと言えばこれ!金沢に行ったら絶対に食べたい「治部煮」☆
が更新されました。
江戸時代にまで遡ると、この料理はもともとは武家料理だったんだとか?
季節の野菜や鴨肉を使用した、特に冬に食べられることの多い金沢の郷土料理へと発展しました。
本格的な料亭から家庭料理やスーパーやコンビニのお惣菜コーナーにまで鎮座するほど、石川県全域で知られるようになった治部煮には、どんな由来があったのでしょうか?


不定期ながら、15日が来ると、このコーナーの更新日がやってきます☆
免疫力UP食材「生姜の魅力を再発見!」〜手軽に「ジン活」始めよう♪ のコーナーに、
極寒の地で生まれたと言われる最強の栄養食?生姜味噌おでん が更新されました。
闇市で生み出されたのがルーツと言われている生姜味噌おでんですが、本格的なおでんを作って食べるも良し、市販のおでんパックに生姜味噌を合わせて食べるも良し。
生姜味噌は作り置きもできるので、様々な用途に活用できそう!


相も変わらず、まいどおなじみの定期更新です。
マイタウンコラム(あの町この街)
のコーナーに、愛知県犬山市 のデータを更新。
国内でも有数の観光都市で、様々な用途に即した観光施設や体験型の観光資源が詰まっていますよ!
何泊か大規模な旅行にでもしないと、制覇するのも難を極めそう!


不定期ながら、28日が来るとこのコーナーがいつの間にか更新されていますぞ! ☆再開発の波に乗るホットスポット渋谷へLet's go!☆ のコーナーに、 ☆かなりの勢いで便利さUP!渋谷散策にばっちりフィットした渋谷郵便局☆ が更新されました。
平日のかなり早い時間に閉まってしまう郵便局ですが、平日でも早朝から夜まで営業してくれている郵便局をついに突き止めました。
言わずと知れた渋谷郵便局は、平日でも利用する選択肢をさりげなく増やしてくれて、特に平日にしか行かれない方々のニーズをしっかり満たしてくれそうです(^^)


相も変わらず、まいどおなじみの定期更新です。
マイタウンコラム(あの町この街)
のコーナーに、
山形県新庄市
のデータを更新。
自然と人間の共生を軸とした取組にも積極的に議論されていたり、東北地方を誇る民話のふるさととしてのお祭りもなかなか楽しそう!
そして、美味しい鶏がらスープのにおいに誘われて誕生したご当地ラーメンの存在もなかなか大きいぞ☆


不定期ながらも15日といえば、このコーナーの更新日です。 免疫力UP食材「生姜の魅力を再発見!」〜手軽に「ジン活」始めよう♪ のコーナーに、 夏バテ対策にもぴったりとさっぱりデザート「人参と生姜のソルベ」 が更新されました。
デザートって美味しいけど「甘いものは別腹」なんていうくらい罪悪感に駆られてしまいそうなんですが、
このデザートはヘルシーだけでなくそんな罪悪感を心配しなくていいんです☆
冷え症対策もさることながら、夏バテや熱中症予防にも絶大な効果が期待できそう☆


1年に1度の七夕更新の日が今年もやってまいりました。そう、NACK5にかんする話題の更新が…!
埼玉県のあれこれ 完結編(ラジオワールド)
のコーナーに、
NACK5の看板パーソナリティ紹介その6「漫画家にイラストレーターにとパーソナリティ以外の顔を持つマルチな活躍も外せない アロハ太郎」
が追加されました。
イラストレーター、漫画家、似顔絵氏、歌手、そしてラジオパーソナリティというマルチな活動を手掛けています。
でも、ラジオパーソナリティとしての活動を始めたのは結構遅咲きなんだとか…?


相も変わらず、まいどおなじみの定期更新です。
マイタウンコラム(あの町この街)
のコーナーに、山梨県昭和町 のデータを更新。
水源に恵まれているという特色を生かし、果樹栽培を中心とした農業が盛んに行われており、地産地消を特に推進している部分も多く見られますよ。
一方では、ある感染症の研究と撲滅に努めた功績を後世に伝える施設も存在しているみたいです!


不定期ながら、28日が来るとこのコーナーがいつの間にか更新されていますぞ! ☆再開発の波に乗るホットスポット渋谷へLet's go!☆ のコーナーに、 ☆原宿の喧噪から離れたゆったり空間〜健康志向の「エコファームカフェ632」へ行ってみた☆ が更新されました。
カフェというとちょっとお茶をしたり軽食を取るところというイメージが強いですが、ここのカフェは一味も二味も違う魅力を持っているんです!
何やら自社農園で作られた新鮮野菜やこだわりぬいた国産食材で作られる料理は絶品なんだとか!
普通にランチやディナーも楽しむことのできる解放感あふれるお店とは?


不定期ながら、15日が来ると、このコーナーの更新日がやってきます☆
免疫力UP食材「生姜の魅力を再発見!」〜手軽に「ジン活」始めよう♪ のコーナーに、 生姜紅茶にある食材を加えるだけで更に免疫力UP!冷え性にも効果あり?! が更新されました。
「これから暑くなっていくのに文字だけで暑さが増しそう!」何てあちらこちらから聞こえてきそうなんですが、いえいえ、逆に温活&ジン活で丈夫な体づくりと免疫力UPがさらに期待できそうという話題なんです!
今回生姜とタックを組む黒糖という食材がこれまた健康増進には必須アイテムなんだとか…!?


毎度おなじみの定期更新の日がやってきましたぁ。 マイタウンコラム(あの町この街)
のコーナーに、
東京都西東京市
のデータを更新。
国の遺跡指定を受けた大規模な遺跡を中心に人類が住んでいた時代背景をたどることができるだけでなく、
世界ギネスの認定を受けた最新鋭の科学館が併設されていたりと、昔と今が交錯している市町村と言っても過言ではないでしょう。


☆ありがとう!!Amatiasの玉手箱は開設21周年

「Amatiasの玉手箱」は、細々ながらも解説21周年を迎えましたぁー!いつもアクセスいただき、ありがとうございますm(__)m

、相も変わらず、まいどおなじみの定期更新です。
マイタウンコラム(あの町この街)
のコーナーに、
長野県大町市)
のデータを更新。
水力発電に特に昔から度々開発が繰り返されてきたこともあり水にもすごく恵まれているけど、市町村の8割が森林と言う地形を持っていて、有名な山岳観光地の玄関口の一つという役割も担っているんだそうですよ!


さらに、これまでの更新履歴を整理し、マイタウンコラムっと更新履歴のデータも、それぞれ2023年5月から2024年4月分のものを追加。


さらに、トップページの大見出しを1ヶ月間限定で変更!


不定期ながら、28日が来るとこのコーナーがいつの間にか更新されていますぞ!
☆再開発の波に乗るホットスポット渋谷へLet's go!☆ のコーナーに、
♪渋谷をダイレクトに感じられるバイブルてき存在のサイト「渋谷文化プロジェクト」をひも解いてみよう♪
☆渋谷の日から開催されるゴールデンウィークの原点に帰ったようなイベント「SHIBUYA STREAM THEATER WEEK」って?☆
の2本が更新されました。
最新情報を初めとする様々な角度からの渋谷の「今」を伝えてくれている、サイト自体がプロジェクトの一つという位置づけで運営されているんです。
そして、ゴールデンウィークの原点に帰ったようなイベントが4月28日からシリーズで2週間近くにわたって行われるというから、出かける楽しみも増えてきそうなわくわく感が漲ってきます!


♪2021年に埼玉県は誕生150周年を迎えました♪
1871年(明治4年)に埼玉県として産声を上げてから、2021年(令和3年)に、埼玉県は誕生150周年に当たるのです。
このページ同様、ここに開設されたリンクも訪れていただければと思っています☆
さいたま新都心(最新更新情報)

ここがしっかり動いている限り、この「Amatiasの玉手箱」はちゃんと生きてます!(笑い)
 

2003年5月の開設当初のホームページを再現
文字どおりこの玉手箱がうぶごえをあげた直後のホームページを過去のデータを元にそのまま再現してみました。
それにしても、このHPが生まれた頃って自己紹介・埼玉県データ・あの町この街・リンク集しかなかったという、こんなにもシンプルなページだったんだよな!
自分自身で見ても結構懐かしいな☆♪


 

コンテンツを楽しむ前に?
今までトップページにつらつらと書いていたことを、このページへ民族大移動。(笑い)

それでは早速メニューへ


更新履歴
このページの更新履歴情報です。とは言え、忘れてただけという言い訳付きの上に、最近更新履歴の方が追いついていないという致命的な現状が…。(苦笑) m(__)m


 

Amatiasって何者?
 俗に言う「自己紹介」というやつです。思いつくままに書いたので、普段の姿がかなり丸見えかも。(笑い)


 

☆埼玉県丸ごと探訪☆
これまで、トップページにだらだらと並べられていた埼玉県関係のページを、一つのエリアに統合!
埼玉県の入門編から歴史・現在の埼玉・ラジオ局事情に至るまで、埼玉県を様々な角度から探ることができるコーナーですよ!


 

☆来てみまっし!金沢☆
このページが生まれるさらに前から憧れを抱き続けてきた、石川県金沢市。
2011年に初めて訪れて以来、さらにその憧れは猛烈な勢いで強まってきています。
実際に訪れて感じたことを連ねたレポートを中心に、少しでも金沢の雰囲気を皆さんと共有してみたいという思いから、この玉手箱にお目見えしたコーナーです。
金沢にあやかって、不定期ではありますが金曜日にさりげなく更新されていたりします!たぶん。(笑い)


 

☆再開発の波に乗るホットスポット渋谷へLet's go!☆
「若者の街」、「最先端を走っている街」といったように、様々なイメージが交錯し、日本のみならず世界中でも言わずと知れた都市の一つでもある渋谷。
2012年(平成24年)に完成した渋谷ヒカリエを皮切りに大規模な再開発が始まり、かつてのその姿が大きく変わりつつあるこの渋谷を、
テキストだけでもその躍動感を皆さんと共有していきたいという思いから、渋谷の日である4月28日に、このページの3番目の主人公として仲間入りすることになったのです!
広末涼子の歌じゃないですが、かつてはちょっと苦手意識があり渋谷を歩くことさえ躊躇していた私が
埼玉・金沢とともになぜにこの街が好きになったのかを紹介していきながら、渋谷をちょっと違った視点で楽しむコツなんかも臨場感たっぷりに伝えていけたらなぁと思っています。
4月28日には大規模な更新をしますが、不定期ながらも極力28日の更新を目指して行きたいです!


 
☆思うがままに書く☆日常の一こま
見切り発車的に登場させてしまった(?)、初めてのブログなんです。
タイトルのとおり、本当に思うがままにエイヤァと綴っていくブログなので、時より本音やら暴露なんかも飛び出したりして…。
ほんとにどう成長していくか自分自身もよく分からないというのが正直なところだったりして…。


 
Amatias資料館
久々に新コンテンツが登場ですよぉー☆この資料館には、Amatiasが思いつくまま気の向くままに書き綴る文章たちがおいてあります。
これからどんどん増えていくし、定期更新ではないにしてもいつの間にか更新されているので、ここも皆さん用チェックよ♪
まあ、ガラクタ倉庫にならなければいいんですがね!(笑)

ここはオープンスペースメニューよ☆(^^)


 

♪各掲示板に通じるコンコース♪
ここを通って、いろんなタイプの掲示板でゆっくり楽しんでってくださいね!
どの掲示板もこのサイトの子供と共通していますし、各社携帯にも対応してますよ♪


 

楽しいお茶の間
掲示板よりも、さらに身近に。毎月第2・第3金曜日に定例チャット会も開かれています☆
こちらにも、「ちょっとティータイム」のような気軽な感覚でぜひ立ち寄ってみてくださいね♪


 

☆エンジョイスクエア☆
ついに遊びコーナーオープン。こちらは、ユニークなアトラクションが終結した、玉手箱の中のテーマパークです☆
こんどはただただコラムたちを読むだけじゃなくて、ぜひともこちらでも遊んでリフレッシュしてってくださいませ♪
今後アトラクションも随時増えてく予定よ(^O^) 


再びコンテンツへカムバック!


 

マイタウンコラム(あの町この街)
 埼玉県を飛び出して、毎月アットランダムに市町村を取り上げていくコーナーだよ。
一つの月もあれば、ときには一気に二つ紹介している月もあったりと、もうとにかくいろいろです。
この玉手箱の名物コーナー。もしかして、こっちがAmatiasの本当の得意分野だったりしないでも無いんですけどね…!(笑い)


 

サウンドギャラリー
この玉手箱にも、音で楽しむコーナーがついに登場です。
mp3ファイルでAmatiasの手元にある数少ない音源を、どんどん公開しちゃいます。
実はこの中に、声によるしょうもない自己紹介もあるんですねえ。(笑い&汗)


 

ふぁんハウスの小部屋
 2004年から所属し、毎週末に活動している劇団ふぁんハウス。
音楽担当の支店から書き綴るつぶやきを、ブログ形式で公演楽日までお伝えいたします♪何を考え、何に奮闘しているのか?
皆様からのコメントも、どしどしお待ちしてます♪☆


その他のメニュー、連絡先等


 

キリ番紹介リスト
 予めこちらで設定したキリ番をゲットすると、このリストに追加されていきますよ。そのキリ番に当たりますと、すぐに画面が変わって書き込みフォームが現れますので、ゲット記念にぜひ一言残して行ってくださいませ♪


 

お勧めリンク集
この名のとおりリンク集ですよ。って、けっこうマニアックなものもあったりして…。(笑い)


 

私へのご連絡は、メール送信フォームからお送りください。
2005年4月より、メール送信フォームがリニューアルされております。
HPに対するご意見・ご感想、また、誤字脱字を発見された場合や、掲示板に書き込むのが恥ずかしい方も、遠慮なくとう宛先へご一報ください。


 

リンクについて


 この玉手箱は、もちろんリンクフリーですよ。相互リンクも大歓迎。(^^)v
リンクを貼ってくださった場合、掲示板やメールホームなどに存在を残して行っていただけると、
Amatiasは舞い上がって喜んじゃう上に、こちらからもページを訪問させていただいて、リンクに伺うかもしれませんよ。(笑い)