初心者でもこれらを知っておけば安心館に変わるでしょう


「渋谷と私」のコラムで、副都心線の開業がきっかけとなって一気に急接近していったことをつらつらと書きましたが、
その中で渋谷の街の特徴をつかんでいったことにも触れましたが、初めての街を覚える時には情報集めが何よりも欠かせません!
今はパソコンやスマートフォンで用途に応じて容易に情報を知ることができる時代です! この手のサイトもたくさん出てくるし、
1990年代からさらに電波の緩和が進んで書く自治体が地域密着や市民参加型などのコミュニティ放送局が次々と開局していき、さらに自分が住む地域を再発見できる例も増えて来ていますよね。


この渋谷においても例外ではなく、2013年まで東京コミュニケーション放送株式会社が運営していた「SHIBUYA-FM」というのがありましたが、残念ながらそれはいったん閉局してしまったんです。
それで、約3年の時を経て2016年(平成28年)の4月1日に、装いも新たに「渋谷のラジオ」として開局したのです。

渋谷のラジオ

区長さんが自ら出演する番組があったり、ラジオ番組全体を部活動の一部という位置づけで、「渋谷○○部」とか
「渋谷で○○」みたいなユニークなタイトルの番組が多いことが特徴です。
渋谷区に縁のあるパーソナリティや常に募集をしているボランティアスタッフ(渋谷区在勤・在住じゃなくても応募ができるらしい)や、
市民ファウンダーの人たちが番組づくりに関わっていて、次世代のラジオ局を目指しているのは素晴らしいことなんですが、時間を読み間違えて数秒のところで番組がぷつっと切れてしまったり、
時間ぎりぎりまでしゃべってしまってジングルまでかぶせちゃったとか、毎日がチンプレーのような感じですが、そこがまたほっこりさせてくれたりもするので、これで渋谷エリアのお勧めのお店とか
こんなイベントがあるという情報を入手して、渋谷散策の参考にさせてもらっていますよ!
(渋谷のラジオなんだから、どうせなら開局日も4月28日にすればよかったのに)
周波数は87.6MHZですが、スマートフォン版の「渋ラジ公式アプリ」もあるので、全国のみならず世界中で渋谷の雰囲気を味わうこともできるんです!
私自身も、このアプリがあることを知らなかったときは、それこそこのラジオを聞きに渋谷へ通っていた時期もあったんです!(笑)


このラジオでは、ほぼ毎日「シブヤ経済新聞ニュース」というのも放送していて、新しいお店のオープン情報や区でのユニークな取り組みを毎日必ず1本は配信してくれるので、これも結構重宝しています。

シブヤ経済新聞

何故に渋谷が漢字じゃなくてカタカナになっているのかは謎なんですけど、「新聞」とは言いつつも紙媒体ではなくサイトでの配信なので、
特に最新情報を知りたい時なんかはまずこのサイトを見ていたことがとても多かったですね☆
「経済新聞」という言葉だけ聞くと結構お堅いイメージを持ってしまいがちですけど、各地域の今の姿を配信する目的で作られている「みんなの経済新聞ネットワーク」というのがあって、
シブヤ経済新聞はその先駆けとしてかなり早い時期から地域の「今の姿」に注目をしてきたのです。
渋谷ならではの特集も充実していて、関東で初のデパートでもあった東急東横店に関する物語とか、
それこそ副都心線と東急東横線が直通運転をする背景なんかも知ることができるので、渋谷の特徴を知るはずが結構徹夜して読み入ってしまいましたね!(笑)


シブヤ経済新聞のサイトはわりと最新の情報を中心に配信していることが多いですが、以下のサイトはさらに渋谷の歴史や一昔前の姿にもスポットを当てていて、特徴を広く知りたいときにはこれがもってこいだと感じましたね☆

渋谷文化プロジェクト

サイト名が記すように、「働く人、学ぶ人、遊ぶ人のための情報サイト」と謳っているだけあって、ここに書かれている情報量たるやものすごいです(@@)
そして、街づくり、イベント、カルチャーなど各分野からも知りたい情報を検索できたり、渋谷駅の出口案内や主要施設までの行き方なんかも載っているので、
初心者から上級者まで老若男女の世代をターゲットにそれぞれのようとから渋谷を知ることのできる優れものですね♪
私自身も、副都心線からヒカリエに行きたいときとかハチ公広場に出たいときとか、都営バスへの乗り換えで分からなくなったときなんかは、まずこのサイトをたよりにしていました☆
分野別や用途別に情報を得られるサイトって、渋谷に限らずなかなかないんですよね。 そういったことからも、このサイトは私が渋谷を覚える際のもっともバイブル的存在と言っても過言ではないでしょう☆

ほんの一部ですけれど、私が渋谷を1から覚える際に利用したサイトたちを載せてみましたが、いかがでしたでしょうか!
何度も書いていることですけど、2027年(令和9年)頃まで大規模再開発が続いていくので、基礎知識だけじゃなくてこれらのサイトはどんどん更新もされていくだろうし、今後も目が離せないこと間違いなしでしょうね!
ここまでは渋谷という地名の由来を初めとしていわば序章という形で紹介してきましたが、次回からはいよいよ街へ出てみましょう。
自分なりに会得した渋谷の歩き方のコツとか、常連になったお勧めのお店なんかも続々と紹介していかれればなぁと思っています☆



☆再開発の波に乗るホットスポット渋谷へLet's go!の目次に戻る☆

埼玉県エリアへジャンプ!

金沢エリアへジャンプ!

トップページへ戻る