うわぁー、気づいたらついにカレンダーのページが1枚になってしまいました。そう、とうとう12月ですよ12月!!
それでなくても、月の部分の一桁目の0が消えて10月になっただけでも気持ちが焦るのに、
師走ともなればテレビやラジオや雑誌なので競って今年1年を振り返る特集が組まれているし、
街中ではクリスマスソングが流れる中年末年始応援セールがあちこちで拓かれてたり、
いろいろなデザインを駆使した来年のカレンダーや手帳などもずらりと並んで、年末らしい慌しさで溢れてますよね☆
皆さんは、年末年始の準備は進んでいますか?
12月は1年の中でなにかとせこせこ忙しい月だけれども、そんなときこそ少しだけ手を休めて気分をリフレッシュしにこのマイタウンコラムの小旅行へ出かけてみませんか?!
NACKN 「ブルブルブル、うぅー寒い寒い サァームゥーイィーゾォー!」
AMATY 「ったくもう、なんですか帰ってくるなり寒いを連発してぇ!だいたいねえ、部屋に入ってきてまで寒いなんてふざけたこと言ってんじゃありません!」
NACKN 「うぇぇーんごめんなさぁーいm(__)m でもこの時期になっていきなり寒くなったのは確かでしょ?NACKNは寒いの苦手なんだよぉー!」
AMATY 「ま、まぁー確かに先月になっていきなり寒くなったけれど、だけどここ数年は今月は栃木とか群馬とか茨城などなど北関東寄りのもっと寒いところを訪れていたんだよ!覚えてる?」
NACKN 「あぁー、そうだったそうだった。ここよりももっと寒い所にたっくさん行ったよね♪それがここで寒いなんて言ってたら、北関東はもとより北海道とか東北の方々に笑われちゃうね☆」
そう。12月はいつも冬らしい所を中心に訪れてたということで、今回も茨城県から有名な都市を☆
常に新しい創造とともに歩んでいる茨城県日立市を取り上げてみましょう☆
NACKN 「おぉー、日立市かぁー☆家電メーカーの日立もこの市が誇るものだよねきっと!」
AMATY 「そうだよ、日立グループはこの市で気づいてきた企業だからね。さてと、そろそろ出発しようかぁ!」
NACKN 「やったぁー!日立だったら上野からも常磐線で一っ飛びできるけれど、東京駅からも直通の高速バスもあるっていうから、これでゆったり行ってみようよ☆」
AMATY 「ほんっとぉーここ最近地理に詳しくなったよねえ☆!!そのとおりだよ♪電車もいいけれど、こうやって高速バスもゆっくりした時間が流れてなかなかいいもんだなあ!」
常に新しい創造を抱き、ムード歌謡が流れる都市、日立市。
そういえば、2005年くらいから常磐線の日立市内の各駅で、発射メロディーとして吉田正の曲が使われ始めてきたと聞いて、
早速私も発射メロディーの実録サイトで調べてみたら確かにありましたよ☆
最近は首都圏を中心にご当地発射メロディーブームとも言えるけれど、
吉田正のメロディーはどれもすぐに馴染みやすいのが特徴だし、発射メロディーとは言えその時の出来事なんかをふと思い出す人もきっと少なくないだろうね!!
日立市に関する詳しい情報は、日立市ホームページ へどうぞ。ページ全面に「鉱工業都市」という特徴が現れています。