今月の市町村


 

「あじぃーぃーぃーぃー!!!」何かを話す前に、まず最初にこんな言葉が自然に口から出てしまうくらい連日の猛暑日!皆さん、夏ばてなどしてはいないですか?
まあ夏が冷夏でもそれはそれで気持ち悪いし、やっぱり夏は暑くなくっちゃ夏じゃないですね☆
去年は、埼玉県の熊谷と岐阜県の多治見市で40度を超える酷暑を記録して例年の記録を塗り替えたなんてこともまだまだ記憶に新しいけれども、今年もそれに近いことになるんでしょうか。
皆さんは、夏と冬ならばどちらが好きですか?私は自分が夏生まれなのもあるけれど、夏は何かとわくわくしてしまうので断然夏が好きかな☆


 

さぁーて、そんな真夏の最中でもどんとこい、このコラムは今月も元気に旅を続けています!♪こうも暑いと海水浴にでも行きたくなりますな☆
 NACKN 「そうそう、夏は山に川に海水浴だぜぇー!!」
 AMATY 「うわぁー、いつもにも増して元気だねえ♪NACKNも夏が好きなのかい?」
 NACKN 「あれぇー、それ去年も同じようなこと聞いてなかったかな?そうだよ、夏は私もわくわくどきどきしちゃって、お盆になったら帰省してみんなと会ったり花火をやったり海で泳いだりできるから、1年のうちでもっとも好きな季節なんだよ。」
 AMATY 「ありゃ、そうだったかなあ。NACKNの記憶力には脱帽じゃ!!私も海で泳ぐのが大好きだからね。盆踊りや高校野球なんかも夏の風物詩だね。」
 ということで、今回はそんな夏のムードがぎんぎんに漂う湘南地方を代表する都市の一つでもある茅ヶ崎市を訪れてみましょう☆
そこでは、どんな出会いがあるでしょうか。また、どんな個性が飛び出すか楽しみですねえ☆
 NACKN 「いやぁーなんだかドキドキするなあ。」 ここからだとまずは湘南新宿ラインに乗ればいいんだね!
 AMATY 「そうだよ、それでいったん藤沢まで一っ飛びだぁ!で、横浜方面の東海道線で何個か戻れば、……、ほら、茅ヶ崎駅に着いたよ☆」
 NACKN 「うわぁーほんとだぁー☆すごいすごい、もう海の香りが漂ってくるよ♪嬉しいなあ!」


 

茅ヶ崎市はどんな所かねえ?


 茅ヶ崎市は、神奈川県の中南部に位置していて都心からは凡そ60キロメートルのところにある、相模湾に面した湘南地方を代表する都市なんだよ☆
1947(昭和22)ねんに茅ヶ崎市として誕生し、2007年には市制施行40周年を向かえ、現在でも湘南地方の中心地を気づいている所だよ☆


 

神奈川といえばやっぱ湘南だよねえ☆ところで、他にはどんな特徴があるんだろう?


 この市はね、相模原台地の丘陵地帯と相模川の河口に作られた砂州地帯(湾の入り口付近に形成されるくちばし上の地形のこと)になっており、
江戸時代は東海道五十三次の藤沢宿と平塚宿の間の農村地帯という顔も持っていたの。
それに加えて、道中ではいつも右に見える富士山が左手に見えるという東海道中にたった2ヶ所しかない「左富士」の見える場所としても広く知られていて、浮世絵の題材にもなったほどだったんだよ♪


 

すごぉーい、左に富士山が見えるってなんか不思議な感覚かもねえ。これほどに湘南の香りを漂わせてるなら、観光地なんかも湘南に関連したとこが多いのかな?


 そうだね、なんたって藤沢市や平塚市と並ぶ湘南地方の中心を気づいてきた都市だからね、観光スポットや行事も湘南一色という感じだよ。
その背景に、全国各地から夏は海水浴客が訪れてまたマリンスポーツの宝庫でもあるため、1年を通して賑わいを見せている都市と言っても過言ではないね☆
主な観光スポットに、「サザンビーチ(旧茅ヶ崎海水浴場)」とか、洋画家の小山敬三や萬鉄五郎等の作品が多数展示されている「茅ヶ崎市美術館」や、
映画監督の小津安二郎の三部作の執筆が行われたとされる縁の旅館の「茅ヶ崎館」などなど、茅ヶ崎の風景が色濃く残るスポットが多数存在しているんだよ☆


 

へぇー本当にまだまだ知らない魅力がたっくさん隠れてるんだね。じゃあ最後にこの市の著名な出身者って誰だろう?


 お、著名だなんて難しい言葉よく知ってるねえ☆そうだよ、茅ヶ崎といえばこの人を忘れちゃいけないよ!
みんなもよく知っているサザンオールスターズのリーダーでロックミュージシャンでもある「桑田佳祐(くわた けいすけ)」や、君といつまでもなどの名曲を数多く残した「加山雄三」、
それに俳優では「萩原聖人」や「杉本哲太」、アナウンサーではNHKの「徳田章」アナウンサーなどなどが茅ヶ崎の出身なんだよ♪
特に、サザンオールスターズは、思わず口ずさめる名曲がたくさん残っているから、今でもさまざまな世代に人気があるバンドって言えるよね!


 

左富士を望み湘南地方の歴史と共に歩んできた都市、茅ヶ崎市。
今では湘南新宿ラインを使えば、茅ヶ崎方面へも都心から本当に楽に出られるようになったこともあって、ますますこの市は賑わいを見せているってよく聞くんです。
いやぁー本当に名前のとおり湘南地方を縦断するし、新宿を経由して高崎や宇都宮へもこの電車1本で行けるんですからこれは文明の利器的存在ですね☆
茅ヶ崎市に関する詳しい内容は、茅ヶ崎市ホームページ へどうぞ。湘南の風景をストレートに感じることができますよ!


他の市町村へも行ってみよう!
トップページへ戻る