2008年の下半期に突入いたしました!2008年ももう半分が終ってしまったなんてとっても信じられないですね!
私も毎年毎年1年がさらにあっという間に感じるようになってきてしまい、こりゃ年を取った証拠ですな!(苦笑&汗)
なぁーんていきなりおばさん発言しちゃいました!(笑い)夏ももうすぐそこ!皆さんは、今年の夏はどんな予定を立てているんだろう?
このコラムでは、これまでの5年間の中で取り上げてきた市町村の数もものすごい量だけれど、なかでもやはりこのHPの主人公の埼玉県からいちばん多くの市町村が取り上げられてることを知ってますか?
NACKN 「あぁー、知ってる知ってる!よく埼玉県に連れてってもらうけれども、私のこの名前だって埼玉県のラジオ局から取ってHPの読者さんに付けてもらったんだものね!」
AMATY 「ってか知ってる以前にあなたも一緒に言ってるでしょが!(笑い)そんでいつも鋭い質問しとるでしょ☆」
NACKN 「あぁー、そそそ、そうでしたそうでしたぁ!でも、お客さんの立場になって答えたかったんだもん☆今回は7月だからまた埼玉県に戻ってくるんだよね!」
AMATY 「ピンポォーン!そうそう、このコラムでは3ヶ月に一度埼玉県に戻って来る週間がすっかり定着してきてるもんね!」
ということで、今回はその埼玉県の東部に位置する「桜の町」と言われている幸手市を訪れてみることにしましょうか☆
ここにもいろんな観光スポットがたくさん隠れているみたいで楽しみですなぁ☆
先月の小笠原村ほどは遠くないけれども、ちょっとした小慮工気分になることは間違いないでしょう☆
AMATY 「んんん、ここからだとまずは浅草へ出てそこから東武日光線に乗れば幸手駅まで行けるそうだよ!」
NACKN 「あぁー、なんだか本当に小旅行だぁ!そう、確かに浅草から行けるって私も聞いたことあるよ!」
多くの顔を持、桜色に染まる都市、幸手市。
ところで、幸手という字は幸いの手と書くんだけれども、テレビ埼玉でその昔幸手市を取り上げていた時にあるパーソナリティーが「幸手は英語に訳せばHappy Handだから、神社が多いんでしょうか!」と言っていたのがものすごく印象的でした。
確かに、幸手市内の神社におまいりに行くとなんだか特別なご利益でもありそうな予感がしてくるね☆
幸手市に関する詳しい内容は、幸手市ホームページ へどうぞ。ものすごく見やすいページで、これだけでも幸福が来そうな予感がしてきますね。