今月の市町村


この間年が明けたと思ったら、もう1年の折り返し地点に差し掛かる6月に入って、加湿器必須から除湿機必須へと切り替わっています。
もうしばらくすると、「梅雨入りしました」なんていう鬱陶しい知らせが各地方ごとに飛び込んできてしまい、
その後凡そ1ヶ月ほどさらに除湿機の活躍どころと言わんばかりに大活躍する時期が続きますね!
コロナもさることながら、なんだかほかの感染症なんかもちらほら出始めているなんて嫌なニュースが流れてくることもありますが、
その一方で、もちろんまだ終息とまではいきませんが行動制限のなかったGWを皮切りに、「3年ぶりのイベント開催」とか、
「3年ぶりにビアガーデンが再開」といったように、結構3年ぶりに再開されるものも増えてきて、以前のような賑わいを取り戻しつつありますね☆
それだけ、私たちはこれまで様々な意味のない宣言に翻弄されながらもいろいろな工夫で乗り切ってきたという取り方もできますよね☆
まだまだ予防対策は欠かせませんけど、それでも以前のようなにぎわいが戻ってきて少しずつ通常の生活が復活してきていることが、喜ばしくもあります☆
毎回のように書いてきていることかも知れませんが、正しく恐れて様々な工夫で充実した日常を取り戻していきたいものですね!


毎回1年が過ぎるのが「あっという間」とまではいかないにしても、短く感じるようになると年を重ねた証拠だなんてよく言うけれども、
このコラムにはそんなことなんて関係ないみたいなゆったりとした特別な時間が流れている感じなんです!
 NACKN そういえば、私も2005年にこの名前をこのページの読者から付けてもらって、キャラクター上は永遠の小学生という設定なんだよなぁってしみじみ感じちゃったなぁ!
 AMATY 本当だぁ!2005年に小学生だったら、本来ならもう成人ってとこだもんねぇ!
街を一緒にめぐるキャラクターでも花より団子みたいなところもあったりして結構かわいいところもあるけど、
それでも最近のNACKNのしゃべりだしはなんだか渋い感じのこと言ってるから、キャラクターは永遠に小学生でもやっぱり年は重ねてる証拠なんだね☆
 NACKN うわぁーんそれをストレートに言われちゃぁちょっと悲しい部分もあるけど、
まぁでもそうは言ったって現実もしっかり受け入れていかなきゃぁいかんねぇ!それでも、こうやって一緒に旅するときはキャラクターを大いに出していくぞぉー!
 AMATY そうだね、それでこそNACKNの見せ所なんだからね☆
ここのところ首都圏を中心にいろいろな市町村を巡ってきているけど、この県を訪れるのも約1年ぶりぐらいなんじゃないでしょうか。
歴史遺産が多く残されているという栃木県の下野市を取り上げてみましょう!
昔はこの辺りは「下野の国」なんて呼ばれていたみたいなんだけれどもね☆
 NACKN おぉー、下野市かぁ。交通情報のインターか何かで聞いたことのある名前だけど、私も初めて行く市町村だなぁ!
鉄道でも結構難しいのかなぁと思ったら、何のことはない!湘南新宿ラインの宇都宮線直通に乗れば、
中心駅ともなってる小金井駅まで一直線で行かれるんだから、湘南新宿ライン様様だね!
 AMATY ほんといろいろな路線が乗り入れているのってすごく便利だよねぇ!まぁ、その中の一つが事故でも起こったらすべてに影響するというデメリットはあるけど…。
 NACKN そうなんだよねぇ!それでも乗り換えなしで行かれるというのがいちばんのメリットだね☆
市の中心駅とあって結構乗降客も多いんだけど、中でも学生の姿も結構見かけるんだけどなぁ!


 

下野市ってどんな所だろう?何か特色やあればそれも知りたいなぁ?


下野市は栃木県の中南部に位置している市町村で、都心からは凡そ85キロメートルと少々距離はあるんだよね☆
2006年(平成18年)1月に、石橋町と南河内町それに国分寺町の3町が合併して誕生した市町村で、
宇都宮線に加えて上野東京ラインや湘南新宿ラインの開通によって、都心とのアクセスが格段に上がったのが魅力だね☆


玉ねぎやウコンやホウレンソウといった野菜の生産量も上位を誇っていて、かんぴょうの生産量は全国一だそうだよ!
他には、下野国分寺跡や下野薬師寺跡に代表される国指定の歴史遺産も多数残されているのが大きな特徴で、
旧跡でもあり市の観光スポットにもなっているところもすごいよね☆


 

へぇー、国の指定遺跡が多数残されていたなんて初耳だったなぁ!ところで、この市はなんだかユニークな取り組みが結構行われているって聞いたんだけど?


おやおやぁ、何かと思えば容赦なく変化球をぶち込んできましたなぁ!(笑)それでも、各市町村の行政って結構堅苦しいイメージがあるけど、
その市町村独自の変わった取組が行われているだけで、思わず注目しちゃうよね!
確かにこの市は結構ユニークな取り組みが多数行われていて、たとえば1人1人の児童の良さを湛えて表彰することで、
誇りと自信を持ってもらおうと言う「下野市児童表彰条例」という、本当にユニークな条例が制定されているんだよね。


子供だけかと思えば、学校や地域や家庭が一体となって、市民葬ぐるみで市民の成長をはかっていく運動も積極的に行われていて、
ドイツ語で家族を意味する「ファミリエ」をいれた「ファミリエ下野市民運動」というのも、結構面白そうな取り組みだね☆
そういえば、少し前に「子ほめ条例」というユニークな条例が全国初で始まったなんてニュースを耳にしたことがあったけど、
これが旧国分寺町で始まったものだと言うからびっくりだよね☆
現在は合併して下野市になっているからこの市の取組なんだけれども、こんな条例があったら特に子供は喜びそうだよね☆


 

あぁー、子ほめ条例って私も聞いたことがあったけど、これが全国に先駆けて始まったのがこの市だったんだね。すごいなぁ!そうそう、特産の他にBQグルメがあるってほんと?


うわぁー 出たぁ!花より団子的発言がぁ♪(笑)それでも、この市も含めた全国の市町村ではそれらの魅力をPRする場所の一つとして、「道の駅」っていうのが広がってきているよね☆
この下野でも例外ではなく、栃木県内を走っている国道4号沿いに2011年(平成23年)3月下旬に、「道の駅しもつけ」というのがオープンしたんだよ!
磁気的に東日本大震災から間もない頃だったから当時は大変だったろうけど、それでも結構お客さんが来てにぎわっていたらしいよ!
地元で作られたお肉やお魚や野菜が所狭しと並んでいて、観光客はもとより地元の人たちも結構来るみたいなんだけど、
中でも有名な丼があって、その名も「しもつけ丼」って言うんだよ♪


地元でとれたお米や鶏肉や野菜を使ったBQグルメで、味も塩だれや照り焼きといった数種類のバリエーションもあって、結構飽きがこないような工夫がされているのもいいよね☆
今は結構食品ロスとか何とか騒がれているけど、これの打開策の一つが地産地消なんだけど、道の駅しもつけには直売所の他に飲食店も多数存在しているから、
地産地消で食品ロスもかなり防げ総でいいねぇ☆
数種類のバリエーションがあるしもつけ丼、願わくば全部制覇してみたいところだね!(笑)


歴史遺産を現代に伝えユニークな取り組みを推進する都市、下野市。
ユニークといえば、この市に所在している駅に「自治医大駅」というのがあるんだけど、
これはその名の通り自治医科大学の附属病院がこの資金にあることから付けられた駅名なんだよ!
それでも、駅が所在する国分寺町と旧南河内町の間で「新小金井」か「薬師寺駅」かでもめた時期があったらしいんだけど、
両方の市町村にまたがっている駅の場合は名前の付け方も結構気を使いそうだよね☆
下野市に関する詳しい内容は、下野市ホームページ へどうぞ。
「観光」とか「生活情報」みたいに分野別にまとめられているので、探したい情報にすぐにアクセスできるのが大きな特徴のページですよ!



他の市町村へも行ってみよう!

トップページへ戻る