4月28日、「☆再開発の波に乗るホットスポット渋谷へLet's go!☆」のコーナーに、
「♪渋谷をダイレクトに感じられるバイブルてき存在のサイト『渋谷文化プロジェクト』をひも解いてみよう♪」と、
「☆渋谷の日から開催されるゴールデンウィークの原点に帰ったようなイベント『SHIBUYA STREAM THEATER WEEK』って?☆」の二つを更新。
4月1日、「マイタウンコラム(あの町この街)」のコーナーに、静岡県三島市のデータを更新。
3月15日、免疫力UP食材『生姜の魅力を再発見!』〜手軽に「ジン活」始めよう♪のコーナーに、
「生姜紅茶にもライバル現る?すっきりした味わいの生姜緑茶もお勧め」のデータを更新。
3月1日、「マイタウンコラム(あの町この街)」のコーナーに、埼玉県神川町のデータを更新。
そして、1日が金曜日に当たっているときは金沢にまつわるコンテンツが更新されるのです。☆来てみまっし!金沢☆ のコーナーに、
「☆8の次は7?金沢で生まれ半世紀の歴史を刻んできた第7ギョーザって?☆」
2月28日、『☆再開発の波に乗るホットスポット渋谷へLet's go!☆』のコーナーに、
「☆竹内まりやの『駅』という楽曲の舞台となった旧東横線渋谷駅とはどんなものだったのか?☆」を更新。
2月1日、「マイタウンコラム(あの町この街)」のコーナーに、石川県七尾市のデータを更新。
2024年1月1日 「マイタウンコラム(あの町この街)」のコーナーに、福島県相馬市のデータを更新。
並びに、トップページに新年のご挨拶を掲載するとともに、毎年恒例のお正月限定BGMに変更し、今年は15日まで掲載。(汗)ただの面倒くさがりというささやきも聞こえてきそうですが…!
12月28日、『☆再開発の波に乗るホットスポット渋谷へLet's go!☆』のコーナーに、
「♪中森明菜に提供し、自身でもセルフカバーしてヒットした竹内まりやの名曲の舞台は渋谷駅にあった?♪」を更新。
12月1日、「マイタウンコラム(あの町この街)」のコーナーに、東京都目黒区のデータを更新。
そして、1日が金曜日に当たっているときは金沢にまつわるコンテンツが更新されるのです。☆来てみまっし!金沢☆ のコーナーに、
「☆ご当地グルメは金沢カレーだけじゃない!北陸地方に展開する『8番らーめん』を訪れてみよう☆」を更新。
11月15日、免疫力UP食材『生姜の魅力を再発見!』〜手軽に「ジン活」始めよう♪のコーナーに、
「☆『飲む○○シリーズ』がついに生姜にも?癖になる味が評判だという『飲む生姜の力』を試してみた☆」を更新。
11月1日、「マイタウンコラム(あの町この街)」のコーナーに、埼玉県宮代町のデータを更新。
並びに、同日より毎年11月14日までの2週間限定でトップページの大見出しを、「埼玉県民の日」モードに変更。
10月1日、「マイタウンコラム(あの町この街)」のコーナーに、長野県飯山市のデータを更新。
9月15日、免疫力UP食材『生姜の魅力を再発見!』〜手軽に「ジン活」始めよう♪のコーナーに、
「☆どんなシーンでも使えそうな健康志向の生姜ドリンク『ジンジャーブースター』をひも解いてみよう☆」を更新。
9月1日、マイタウンコラム(あの町この街)のコーナーに、茨城県北茨城市のデータを更新。
そして、1日が金曜日に当たっているときは金沢にまつわるコンテンツが更新されるのです。☆来てみまっし!金沢☆ のコーナーに、
「金沢観光シリーズパート6☆金沢の地名の由来となった湧き水〜金沢神社に佇む金城麗澤って?☆」を更新。
8月1日、マイタウンコラム(あの町この街)のコーナーに、神奈川県大井町のデータを更新。
7月28日、『☆再開発の波に乗るホットスポット渋谷へLet's go!☆』のコーナーに、
「♪次世代の渋谷区の歌になる日も近いか?2人の渋谷系によって生まれたPRソング『夢みる渋谷 YOU MAKE SHIBUYA♪』」を更新。
7月9日午前5時(笑)、「埼玉県のあれこれ 完結辺(ラジオワールド)」のいわゆる七夕更新。毎年この日のこの時間にしか更新されません(笑)。
1988年(昭和63年)10月31日に開局したNACK5も、35周年を迎えました。
パーソナリティ紹介をここのところ続けていますが、35周年という節目に寄せたNACK5の思い出を語っています!
7月1日、マイタウンコラム(あの町この街)のコーナーに、埼玉県美里町のデータを更新。
6月15日、免疫力UP食材『生姜の魅力を再発見!』〜手軽に「ジン活」始めよう♪のコーナーに、
『全国はもとより世界でも珍しい生姜にまつわるアミューズメント施設、「岩下の新生姜ミュージアム』」を更新。
6月1日、マイタウンコラム(あの町この街)のコーナーに、東京都荒川区のデータを更新。
5月1日、「Amatiasの玉手箱」はついに成人を迎え、開設20周年。いつもアクセスしていただき、ありがとうございます。
並びに、マイタウンコラム(あの町この街)のコーナーに、新潟県新発田市のデータを更新。
さらに、トップページからのリンクに「☆ありがとう!Amatiasの玉手箱開設20周年☆」
に寄せた思いと感謝の言葉を掲載。
続けて、更新履歴とマイタウンコラムの修正とともに、それぞれ昨年度分のデータの追加と修正。